ドッグフードは違うメーカーを混ぜても大丈夫?

本記事ではこんな悩みを解決します!

  • ドッグフードは違うメーカーを混ぜても大丈夫?
  • 混ぜるメリット・デメリットは?

 

「愛犬がドッグフードを食べなくなった」と悩む飼い主さんもいるのではないでしょうか?

ドッグフードへの食いつきを取り戻す手段として、違うメーカーのドッグフードを混ぜたり、トッピングを追加して与える方法があります。

基本的に違うメーカーのドッグフードを混ぜることに問題はないのですが、デメリットもあるので理解したうえで与えるようにしてください。

 

この記事では、「ドッグフードを混ぜるメリットやデメリット」の解説します。

ぜひ愛犬の健康に役立ててくださいね!

違うメーカーのドッグフードを混ぜるメリット・デメリット

メリット

  • 香りや味が変わって食いつきが良くなる
  • 栄養を補える
  • 飽きづらくなる
  • 新しいドッグフードへ切り替える際の負担を軽減

新しいドッグフードに切り替える場合、いきなりすべて新しいドッグフードにしてしまうと、犬によっては消化不良を起こすことがあります。

現在与えているドッグフードに、新しいドッグフードを徐々に混ぜていくとスムーズに切り替えることができるのでおすすめです。

 

デメリット

  • 原材料の種類が多くなるため、食物アレルギーの原因の特定が難しくなる
  • ドッグフードの目安量が異なるため、正確な計算が必要
  • 香りが複雑になり食いつきが悪くなる
  • 療法食に混ぜると病気の治癒効果がなくなる

療法食を食べないという犬は多いのですが、他のドッグフードを混ぜるのはNG。

ちゃんと獣医師の指示に従いましょう。

 

ちなみに、ドッグフードを混ぜると胃捻転のリスクがあるという情報があります。

理由としては、「消化吸収率が違うドッグフードによりガスが発生するから」とのこと。

たしかに、著しく消化の悪い粗悪なドッグフードを食べた場合は、胃腸内にガスが大量発生し、胃捻転を起こす可能性はあります。

でも、胃捻転のほとんどの原因は「食後の激しい運動」です。

良質なドッグフード同士であれば消化吸収率がそこまで違うことはなく、胃捻転のリスクは低くなりますし、過度に心配する必要はありません。

まとめ

今回は「ドッグフードを混ぜるメリットやデメリット」について解説しました。

 

違うメーカーのドッグフードを混ぜても、犬の健康に大きな問題が起こることはありません。

ただし、目安量の計算が難しかったり、ドッグフードのメリットを活かせないなどのデメリットもあります。

ドッグフードを混ぜて与えようと考えている飼い主さんは、ぜひ参考にしてくださいね!

 

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が、読者さまと愛犬の暮らしの一助になれば幸いです。

 

当ブログおすすめのドッグフードはこちら。

\ 今なら20%オフ&初回送料無料! /

© 2024 ドッグフードラボ。 Powered by AFFINGER5